ラックス(lux)のボタニカルシャンプー(ボタニフィーク)を買ってみましたので、口コミと解析を書いていきます。ボタニフィークには、バランスピュアとダメージリペアの2種類ありますが、今回は両方大人買いしちゃいました。
ラックスボタニフィークの口コミ、解析の時短記事
洗浄力はやや強め
ラックスのシャンプーといえば、比較的コスパが良いことで人気ですよね。でも、ラックスボタニカルシャンプー(ボタニフィーク)は、ラックスの中で比べると、コスパは悪い方だと感じました。
洗浄成分のメインは、ボタニフィークのバランスピュア(青色)、ダメージリペア(ピンク色)両方とも、「ラウレス硫酸Na」です。
ラックスボタニフィークで使われている「ラウレス硫酸Na」は、植物由来と記載されていますが、それでもやっぱりラウレス硫酸Naに変わりはないかと思いますので、気になるところです。
コカミドプロピルベタインで、ラウレル硫酸Naの刺激を少しは緩和していると思いますので、ラウレスメインのシャンプーと比べると、刺激は少ない方かと思われます。
ラウレス関連の成分に神経質の方には、おすすめしないかなぁ…といったところです。
簡単にまとめると
- 洗浄成分はラウレス硫酸Na系
- 洗浄力が高いので、敏感肌向けではない
- 香りはそこそこ良いシャンプー
- 今までラックスを使ってきた人にはおすすめ
【ラックスボタニフィークの口コミと解析】
1.洗浄成分のメインは「ラウレル硫酸Na」と「コカミドプロピルベタイン」
成分評価:B
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、カニナバラ果実油、ハス花油、ダマスクバラ花エキス、ガリカバラ花エキス、ソケイ花エキス、アルガニアスピノサ核油、パルマローザ油、アンズ核油、ヤシ油、ハッカ葉油、アーモンド油、セリシン、アルギニン、酢酸トコフェロール、グリセリン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ビサボロール、ペンチレングリコール、PPG-7、PEG-40水添ヒマシ油、トリデセス-9、クエン酸、乳酸、水酸化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、香料
※ Amazonの全成分より引用しています
- ラウレス硫酸Na
- コカミドプロピルベタイン
ラックスボタニフィークの洗浄成分は、市販の安価なシャンプーでよく見る組み合わせですね。洗浄力が高めで、刺激もやや強めのラウレス硫酸Naをコカミドプロピルベタインでマイルドにするといった感じの構成です。
ラックスボタニフィークのAmazonの商品説明欄のところにラウレス硫酸Naについて、以下のようなことが書かれています。
ユニリーバでシャンプーに使用している洗浄成分(ラウレス硫酸Na)は植物由来です。
ラックスボタニフィークに配合されている「ラウレス硫酸Na」は、植物由来性だから、安全性が高いのか!刺激が少ないのか!と解釈されがちですが、ラウレス硫酸Naに変わりはありません。
ボタニカル成分(エキス関連)の成分はそこそこ優秀かと
- ダマスクバラ花エキス
- ガリカバラ花エキス
- ソケイ花エキス
- カニナバラ果実油
- ハス花油
- アルガニアスピノサ核油
- パルマローザ油
- アンズ核油
- ヤシ油
- ハッカ葉油
- アーモンド油
エキス関連はそこまで配合されていませんが、ボタニカルオイル成分が8種類配合されています。洗浄成分に関してはちょっとあれでしたが、ボタニカル成分は、悪くないと思います。
添加物は市販系シャンプーなのでそれなりに入っている
ラックスボタニフィークは、市販系のシャンプーになりますので、それなりに添加物は含まれています。ラックスボタニフィークの一応3つの無添加です。
シリコン(シャンプーのみ)、パラベン、合成着色料フリーの3つの無添加です。添加物関連のやその他の成分に関しても、安全性の高い成分で作られていますが、個人的に気になった成分が3つあります。
- PPG-7(合成ポリマー)
- 乳酸
- 安息香酸Na
【ラックスボタニフィークの口コミと解析】
2.泡立ちはかなり優秀
泡立ち評価:A+
ラックスボタニフィークの泡立ちは、ラウレス硫酸Na系の洗浄成分なので、かなり泡立ちが良いです。
泡立ちは文句ないぐらいよかったです。アマゾンなどのラックスボタニフィークの口コミ、レビューを見てみても、泡立ちが悪い口コミはほとんどありませんでした。
【ラックスボタニフィークの口コミと解析】
3.香りは優しく、そこそこ癒やしを感じられる
香り評価:A+
ダメージリペア(フラワーブーケの香り)、バランスピュア(ハーバルリーフの香り)両方とも香りがよく、優しい香りです。気にいる方が多い感じでした。
ラックスのシャンプーといえば、やっぱり香りが良いって人多いのではないでしょうか?ボタニフィークの香りは、甘さもあって、お肌の香りもあって、優しい香りでした。
髪の毛にもしっかり匂いが残りますし、シャンプーをした後翌日もしっかり香りが残っていました。最近流行りのトップノート、ミドルノート、ラストノートで匂いが変化するようになっています。
【ラックスボタニフィークの口コミと解析】
4.コスパはラックスの中ではちょっと悪いかも?
コスパ評価:B
他のラックスのシャンプーと比べるとコスパはちょっと悪いかなぁって印象です。Amazonでの調査時の価格は、割引されて1,140円でした。
ラックスといえば、やっぱり「コスパが良いシャンプー」という人も意外と多いのではないでしょうか?ラックスボタニフィークは、他のラックスのシャンプーと比べるとコスパはやや悪く感じます。
ラックスはボタニフィーク以外にももう一つ「ルミニーク」というボタニカルシャンプーがあります。ルミニークは定価で998円で、1,000円切っています。
ラックスボタニフィークの口コミ、解析のまとめ
ちょっと辛口Bランク
まとめ
- 洗浄成分のメインはラウレス硫酸Na
- 洗浄力が強いので、敏感肌向きではない
- エキス関連、オイル関連はそれなり
- 泡立ち、香りはそこそこGOOD!
ボタニフィークの総評
普段からラックスのシャンプーを愛用していて、ラウレル硫酸Na配合のシャンプーを使っても、問題ないよって方には、おすすめのボタニカルシャンプーかなと思います。敏感肌には向いていない感じがしますので、敏感肌の方には、おすすめできないかなといったところ。